環境(Environment)

環境方針

環境理念

私たちは、地球環境の保護が人類共通の最重要課題の1つであることを認識し、事業活動のあらゆる分野において自然や資源を守り地球環境の保護に配慮して活動を行います。

行動指針

私たちは自動車部品造りを通じてお客様に安全と安心を提供し地域から信頼される企業をめざします。
その実現のため、以下の環境方針を定め、環境保護に努めます。

1.環境マネジメントシステムを構築し企業活動が環境に与える影響を的確にとらえ技術的、経済的に可能な範囲で目的、目標を定め定期的に見直しを行い継続的改善を図ります。
2.環境関連の法律、規制、協定などを遵守し、又、必要に応じて自主管理基準を設定して一層の環境保護に取り組みます。
3.汚染の予防、省資源、省エネルギー、リサイクル、廃棄物の削減、及び グリーン購入に事業活動の全ての領域で取り組みます。
4.オゾン層破壊物質、地球温暖化物質、有害物質など環境に負荷を与える物質は可能な限り代替技術の採用、代替物質への転換、回収、リサイクルなどを行い削減に努めます。
5.環境監査を実施し環境管理の維持向上に努めます。
6.環境教育、社内広報活動などを実施し今仙電機で働く従業員(受入出向社員、派遣社員、パート、アルバイトを含む)の環境方針の理解と環境に関する意識向上を図ります。

この環境方針は一般の方が入手できるようにし、IMASENで働く従業員(受入出向社員、派遣社員、パート、アルバイトを含む)に周知します。

2020年3月16日改訂
環境担当経営者

全社的な環境保全活動を推進するために下図のような組織によって活動を進めております。

環境マネジメントシステム体制
環境マネジメントシステムの構築

本社、全工場についてISO14001環境マネジメントシステムを構築し、認証を取得しております。

また、当社および国内外の連結子会社(非生産拠点を除く)計12拠点のうち、10拠点でISO14001認証を取得しています。

環境改善目標の設定と活動の進捗管理

CO2排出や廃棄物の削減量など様々な項目で年度目標を定め、得票達成に向けた活動のサポートおよび進捗管理をしています。

   

環境法規制への対応

当社では、環境マネジメントシステムの運用において、事業所ごとに「環境法規制一覧表」を作成し、毎年5月に法令およびその他の要求事項の
見直しを実施しています。また、各拠点では年1回以上、法令順守状況の確認と記録を行い、必要に応じて是正措置を講じています。

   

環境負荷低減への取り組み

   

当社は、地球環境の保全を企業の重要な責任と捉え、廃棄物の適正な処理・削減や化学物質の排出抑制に取り組んでいます。
廃棄物については、法令に基づいた分類・管理などを徹底し、再資源化を推進しています。これまで産業廃棄物として処分していた廃プラスチックなども、 原料として売却するなど有価物化を進めることで、廃棄物の削減と環境負荷の軽減、資源の有効活用に努めています。
化学物質については、無害な物質への転換などにより使用量の削減を図り、排出の抑制に取り組んでいます。
水資源に関しては、使用状況の把握・管理を行うとともに、節水型の塗装設備の導入や、日常的な生産性向上・不良低減の活動を通じて、節水と水資源の有効活用に努めています。

   

※PRTR(化学物質排出移動量届出制度)は、事業者が有害なおそれのある化学物質の排出量や移動量を国に報告する制度です。

   
廃棄物排出量
PRTR法
水使用量
   

TCFDに基づく情報開示