社員インタビ
ュー

部品の加工方法や材料特性を深く理解し、一流のバイヤーを目指したい。

購買部/2011年入社(出身学部:経済学部 経済学科)

S・S

志望動機・入社のきっかけはなんですか。

子供の頃から自動車が好きで、夏休みの研究で子供なりに自動車のことを調べたり、F1などのレースを熱心に応援していた時もありました。
就職活動においては、自動車業界は日本の基幹産業であり、自分が携わったことが世界中に普及していくことにやりがいがあるんじゃないかと思い、自動車業界で働こうと思いました。
また自動車業界は他業種に比べ、各種制度や福利厚生が整備されているイメージがあったのもそれを後押ししたと思います。

仕事の内容や、学生時代に学んだことが活かされていると感じたことを教えてください。

購買部は工場での生産活動に必要な材料、部品を取引先から手配する部署になり、設計が考えた図面通りの部品を安く、安定した品質で納期通りに納入してくれる取引先を探し、発注契約を行います。いわゆるバイヤーという仕事です。
私は主にプラスチックやゴム、アルミダイキャスト、電子部品などを担当しており、日々、取引先に対し部品コストの低減や品質向上に関する交渉や提案を行い、今仙電機のコスト最適化と製品品質の向上に向けた取り組みを行っています。
また取引先から購入している部品に問題が発生した時には、社内と取引先の架け橋となる役割もあり、課題解決に向けたアクションをコーディネートすることも求められます。

大学での専攻は経済学部で、選択科目において経営学に関することも学びました。
入社後に最初に配属されたのは経理部で、その後現在の購買部に異動しましたが、大学時代では経済や企業の仕組みを学び、経理部では会社の損益仕組みや発生する費用の内容を知り、現在所属している購買部では費用を発生させる最前線の部署として、取引先へ支払う部品費用をコントロールする立場にいます。
思い返すと大学時代に学んだことを活かしつつ、徐々にキャリア形成できているなと感じます。

仕事でのやりがいや魅力、今後の目標をお聞かせください。

購買部で手配する外製購入部品は、会社で発生するコストに対して大きな割合を占めており、購買部の働きによってそのコストを抑える事ができれば、会社の利益確保に大きく貢献することができます。
特に自動車業界はボリュームスケールが大きいため、部品1個あたりのコスト低減額が小さくても、年間で使用される数量に換算すると数百万円のコスト効果にもなることもあり、購買部でのコスト交渉や買い方の工夫の意義の大きさを感じます。
また購買部は社外の人と仕事をすることが多い部署で、その分苦労することも多いですが、社外の人との商談においては刺激を受けることも多々あり、特に取引先の社長相手との打ち合わせにおいては、経営者の考え方にも触れることができる貴重な機会であり、ビジネスマンとしての視野や考え方を広げられるチャンスになります。

取引先との交渉のためには相手に劣らない知識量が求められることがあります。部品の加工方法や材料特性を深く理解することで、社内関係者や取引先に対して最適な材料の選択や加工方法、コスト改善の提案をしていける、一流のバイヤーを目指していきたいです。また取引先とも対話を重ね、お互いの理解を深めることでWin – Win な関係を築き、取引先からも信頼·信用されるバイヤーとなっていきたいです。

学生の方へのメッセージ

就職活動は誰もが知っているような大手企業に就職することが正解ではありません。入社してから、「活躍しスキルアップ、キャリア形成できそうか」、「プライベートも充実させられそうか」など、これからの人生で大切にしたいことを考えた上で会社探しをしてみてください。就職活動では苦労し、悩むこともたくさんあると思いますが、自分を見失わず、納得できる就職活動を送ってください。

その他のインタビュー